エンベデッドシステムスペシャリスト勉強方法
いかがお過ごしでしょうか?
今回はエンベデットシステムスペシャリスト(通称ES)を受験するということで管理人なりの勉強方法を紹介します。
この記事は以下のような方におすすめです。
- エンベデットシステムスペシャリストを受験する
- エンベデットシステムスペシャリストの勉強法を知りたい
- 一緒に勉強したつもりになってモチベーションを試験まで保ちたい
エンベデットシステムスペシャリストを受験しようと思った背景
管理人は数学系の学科を卒業しているので組込の知識(特にハード)は応用情報程度の知識しかありません。
仕事の関係上組込系の開発をすることが多いので少しは組込系の知識も持っていたほうがいいのではないのか
と思いで受験することにきめました。
プラスして応用情報を取得し、午前I免除で受けられる期間も残り少なくなってきているのと
前回ネットワークスペシャリストを受験したのですがあと4点足らずに不合格になってしまったので
そのリベンジも含めてです。
試験の概要
エンベデットシステムスペシャリスト試験ですが構成は
その他の高度情報処理技術者試験と大きな違いはなく
大きく分けて午前と午後の試験があります。
- 午前I(※今回は免除)
- 午前II
- 午後I
- 午後II
午前中は主に知識があれば解ける問題ばかりですが
午後は色々な状況が組み合わさっていたりします。
数学で言うと午前→基礎問題、午後→応用問題といったところでしょうか。
難易度は数学とは遥に異なりますが…
午前、午後でそれぞれ管理人の勉強方法を紹介したいと思います。
午前試験の勉強方法
午前試験の勉強法ですがテキスト、Webを使用した過去問演習をしていくことが中心となります。
間違えた問題は解答を確認し、その選択肢がなぜ不正解なのかといったことまで理解しておくと
午後試験にもつながる知識が取得でき、かつ午前試験も効率よく学んでいけます。
ここでは管理人が使用している問題集とWebサイトを紹介したいと思います。
Webサイトは過去問道場を探してみましたが残念ながらエンベデッドシステムスペシャリストは
対象外のようだったので他の良さげなサイトをピックアップしてみました。
完成度の高いサイトなだけ残念です。
管理人が使用しているテキスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策第5版 情報処理技術者試験対策書 [山本森樹]
- エンベデッドシステムスペシャリスト過去問
午後試験の勉強方法
午後試験の勉強方法ですがテキストやIPAで公開されている過去問を利用した過去問演習が中心です。
午前試験もそうですが過去問演習を正解も不正解もその理由をしっかり理解した上で勉強する必要があります。
過去問はWebよりも実際に手を動かして解いた方が管理人的にはよいと思っているのでテキストを紹介します。
管理人が使用しているテキスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト徹底解説本試験問題 2020/アイテックIT人材教育研究部
良さそうなテキスト
- 情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト 2019~2020年版 (EXAMPRESS) [牧 隆史]
最後に
エンベデッドシステムスペシャリスト試験の受験は今回が初めてのため、合格できるか不安ですが
一発合格を目指して頑張ろうと思います。
高度情報処理技術者試験を受験する皆さん一緒に頑張りましょう。
それでは今回はこの辺で
